2016年7月(文月)の歳時記
日本三大祭の一つ「祇園祭」。
祇園祭は八坂神社の祭礼で、毎年7月1日から31日まで行われます。
前祭(さきまつり:17日)と後祭(あとまつり:24日)に山鉾巡行が行われ、山鉾巡行の前日までの3日間を宵山と呼びます。山鉾巡行を控え、賑わう京都。他にも様々な行事が執り行われます。夏本番を迎える京都を心行くまで満喫してください。
日程 | 行事 | 場所 |
1日 | 賀茂御戸代能「薪能」 | 上賀茂神社 |
1日~15日 | 風祭り | 千本ゑんま堂 |
2日・3日 | 高台寺七夕会/夜間特別拝観 | 高台寺 |
7日 | 精大明神例祭 | 白峯神宮 |
七夕祭 | 地主神社 | |
貴船の水まつり | 貴船神社 | |
御手洗祭・七夕祭り | 北野天満宮 | |
9日~12日 | 陶器供養会 | 千本釈迦堂 |
17日 | 御田祭 | 松尾大社 |
20日 | 例祭(お涼み) | 城南宮 |
21日・30日 | 神光院 きゅうり封じ | 神光院 ※外部サイトにリンクします。 |
23日・24日 | 本宮祭 | 伏見稲荷大社 |
23日~31日 | 御手洗祭 | 下鴨神社 |
24日 | 辨天祭 | 長建寺 |
25日 | 鹿ケ谷かぼちゃ供養 | 安楽寺 |
宝物虫払会 | 真如堂 | |
28日 | 狸谷山火渡り祭 | 狸谷山不動院 |
29日・30日 | 五智山蓮花寺 きゅうり封じ | 五智山蓮花寺 |
30日 | 土用の丑 祈祷会 | 三宝寺 |
31日 | 茅の輪神事 | 御香宮神社 |
7月31日~8月1日 | 千日詣り | 愛宕神社 |
祇園祭関連の歳時記はこちら